<強風>にご注意を

 

当店茶蔵の悩みのひとつが<風>である。
ご存知のように、店舗の周りは畑や田んぼで、風を遮る建物などがない。
普段から南風の吹く日が多くて、そよ風なら気持ちいいが、<強風>だと台風並みに凄まじい。

 

本日がちょうどそれである。
朝から恐ろしいほどの<強風>である。
お客さんが普通に扉を開けた瞬間、強風で扉が一気に開いて、その勢いでお客さんが飛ばされる場合があります。

 

そこで、風が強い間、店の扉に内側から<ドアガード>をかけます。
ご来店の際は扉をノックしてください。
中からスタッフが扉を開けます。

 

ご面倒ですが、安全のための措置です。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

 

悲しいお知らせ

たいへん悲しく、つらいお知らせをしなければなりません。

 

茶蔵ではハーブや紅茶を専門の商社を通して海外から仕入れています。
その商社から「年明けの1月から卸価格を値上げする」との連絡がありました。
値上金額のリストも届きましたが、なんと平均1.5倍に値上がりする内容ではありませんか!

 

実はウクライナ戦争が始まったときから、小刻みに卸価格は上がっていました。
ただ、10円20円の状況だったので、当店では販売価格は据え置きしてきました。

 

でも、今回は1.5倍です!
これでは利益が出ません!

 

そこで、誠に遺憾ながら、来年1月からハーブティーや紅茶の販売価格を見直し(値上)します。
お願いですから、怒らないでください。

 

そんなわけで、もし冬対策に向けてハーブティーをご利用されるのなら、年内にお買い求めされるのがお得かと思います。
よろしくお願いいたします。

 

紅茶専門店だから、スコーンが美味しい

お茶屋なのに、いえ、紅茶専門店だから、スコーンがおいしい!

 

この5月で開業10周年を迎えた茶蔵。
オープン当初から人気のあったのが、プレーンスコーンでした。
その後、セイボリースコーン、チョコスコーン、ラムレーズンスコーンと種類も増やしてきました。

 

2種類のチーズとバジルの風味にドライトマトがアクセント <セイボリースコーン>

 

 

チョコレートとアーモンドの香りが豊かな <チョコスコーン>

 

ところで、先月4月頃からでしょうか、突然スコーンがどんどこ売り切れる事態が発生。
焼いても焼いてもすぐに完売・・・という状態が起こり始めました。
もちろん今も続いています。

 

さらには、県内各所からまとまった数の注文も入るようになりました。
もちろん売上げにはつながるので、嬉しい次第です。
使用人の夫は朝からせっせとスコーンを焼いています。

 

 

せっせとスコーンを作る<使用人の夫>

 

でも、突然、どうしてスコーンの人気が上がったのでしょうか?
スコーンは元々イギリスのお茶菓子。
つまり紅茶のお供のお菓子だったわけです。
当店茶蔵は、ハーブティーや紅茶など、お茶の専門店。
どのお茶にどんなお菓子が合うか、いつも考えています。
お茶屋なのにスコーンがおいしい、いえいえ、お茶屋だからこそ、紅茶の専門店だからこそ、スコーンが美味しいんです

 

改めて茶蔵のスコーンをご賞味ください。
ネットショップからでもご購入できますよ。

 

 

正式には「コーニッシュ・ロック・ケーキ」と呼ばれる <ラムレーズンスコーン>

3日(土)イベント出店 店舗休業

3日(土)、イベント出店につき、店舗の営業を休みます。

 

お客様にはご不便をおかけしますが、何卒、ご容赦くださいませ。
翌4日以降は通常通り営業いたします。

 

こんなのをやる予定です。