7月の映画サロン

7月の「茶蔵の映画サロン」のご案内です。

 

敦賀在住の映画研究家、笙の川ペギラ氏を招いて、映画についてみんなで語ります。
ペギラ氏は、6年間にわたり、ラジオで映画のさまざまなお話をして来られました。
とにかく映画とお酒が大好きで、トリビアな話が満載。
本当におもしろいお話が聞けます。

 

映画にあまり詳しくないけど・・・という方も、中学・高校生も、大歓迎です。

 

今月のテーマは「映画と原作」です。

 

日時は、
7月13日(日)と14日(月)の10:30~12:00。
料金は、
一般1,500円、中学・高校生1,000円(ドリンク付き)。

 

定員は先着順で、各回10名ずつです。

 

お申し込みは、お電話で、茶蔵080-8695-2645まで。

 

ペギラさんの話を聞いて、映画をもっともっと楽しもう!!

 

6月の映画サロン

今月の「茶蔵の映画サロン」のご案内です、

 

敦賀在住の映画研究家、笙の川ペギラ氏を招いて、映画についてみんなで語ります。
ペギラ氏は、6年間にわたり、FM敦賀(ハーバーステーション)の番組「キネマみなと館」で映画のさまざまなお話をして来られました。

 

とにかく映画とお酒が大好きで、トリビアな話が満載。
本当におもしろいお話が聞けます。

 

映画にあまり詳しくないけど・・・という方も、中学・高校生も、大歓迎です。

 

今月のテーマは「雨と映画」です。

 

日時は、6月22日(日)と23日(月)の10:30~12:00。
料金は、一般1,500円、中学・高校生1,000円(ドリンク付き)。
定員は先着順で、各回10名ずつです。

 

お申し込みは、お電話で、茶蔵080-8695-2645まで。

 

ペギラさんの話を聞いて、映画をもっともっと楽しもう!!

 

5月の映画サロン

新型コロナが始まる以前、
茶蔵では、ケーキバイキングや、押し花教室、リース作り教室、子育て教室など、さまざまなイベントやサロンを開催していました。
コロナも一段落の昨今、新しいサロンを始めました。

 

それが「茶蔵の映画サロン」です、
敦賀在住の映画研究家、笙の川ペギラ氏を招いて、映画について語ります。
ペギラ氏は、6年間にわたり、FM敦賀(ハーバーステーション)の番組「キネマみなと館」で映画のさまざまなお話をして来られました。
ファンも結構いらして、街で声をかけられることもあるそうです。

 

とにかく映画とお酒が大好きで、トリビアな話が満載。
本当におもしろいお話が聞けます。

 

映画にあまり詳しくないけど・・・という方も、中学・高校生も、大歓迎です。

 

今月のテーマは「プログラム・ピクチャーって何だ?」です

 

日時は、5月18日(日)と19日(月)の10:30~12:00。
料金は、一般1,500円、中学・高校生1,000円(ドリンク付き)。
定員は先着順で、各回10名ずつです。

 

お申し込みは、お電話で、茶蔵080-8695-2645まで。

 

ペギラさんの話を聞いて、映画をもっともっと楽しもう!!

 

4月の映画サロンのご案内

今年1月から始まった「茶蔵の映画サロン」。
おかげさまで、好評です。

 

映画の話をするのは、敦賀在住の映画研究家、笙の川ペギラさん。
昨年の秋まで6年間、ラジオで映画の話をしていた方です。
毎月テーマを決めて、古今東西、いろいろな作品や映画の歴史のトリビアを紹介してくれます。

 

4月のテーマは、「映画と音楽」。
このテーマは、前回、参加されたお客様からのリクエストで決まったテーマです。
ペギラ氏がどんなお話をされるか、今から楽しみですね。

 

ご参加の予約はお電話でどうぞ。

 

茶蔵 080-8695-2645

 

 

3月の映画サロン

今年1月から始まった「茶蔵の映画サロン」。
おかげさまで、好評です。

 

映画の話をするのは、敦賀在住の映画研究家、笙の川ペギラさん。
昨年の秋まで6年間、ラジオで映画の話をしていた方です。
毎月テーマを決めて、古今東西、いろいろな作品や映画の歴史のトリビアを紹介してくれます。

 

3月のテーマは、「何じゃこりゃ!の邦題」。
「邦題」とは、外国映画の日本語タイトルのこと。たいへん格調の高い邦題もあれば、作品の内容とかけ離れた邦題、ひたすらおバカな邦題など、ピンキリだそうです。
「何じゃこりゃ!」と思わず叫んでしまう邦題を数々紹介しながら、どうしてそんな邦題がついたのか? ペギラ氏が解き明かします。

 

ご参加の予約はお電話でどうぞ。

 

茶蔵 080-8695-2645

 

映画サロン2月のご案内

1月から始まった「茶蔵の映画サロン」。
第1回目は、お客様から大好評を博しました。

 

映画の話をするのは、敦賀在住の映画研究家、笙の川ペギラさん。
昨年の秋まで6年間、ラジオで映画の話をしていた方です。
毎月テーマを決めて、古今東西、いろいろな作品や映画のトリビアを紹介してくれます。

 

1月のテーマは、「サイレント映画」。
映画の誕生から音のないサイレント映画=無声映画の魅力を楽しく語ってくださいました。
そのあとは、参加者とフリートークで盛り上がりました。

 

2月のテーマは、1月の「サイレント映画」を受けて、「サイレントからトーキーへ」と題して、音の出る「トーキー映画」誕生のトリビアを話してくれます。
実は音が出るようになってからも、しばらくはサイレント映画が主流で、トーキーが今のように当たり前になるまでに、かなりの年月を要したそうです。
それは何故でしょうか?
さらにトーキー映画になってから、一番多くの映画を作るようになった国はどこでしょう?
これが以外な国なんだそうです。

知りたい方は参加してね。

 

茶蔵 映画サロンのご案内

 

新型コロナが始まる以前、
茶蔵では、ケーキバイキングや、押し花教室、リース作り教室、子育て教室など、さまざまなイベントやサロンを開催していました。
コロナも一段落の現在、各種サロンを再開しようかと考えています。

 

そこで、その第1弾として、敦賀在住の映画研究家、笙の川ペギラ氏を招いて、映画サロンを開く運びとなりました。
ペギラ氏は、最近まで6年間にわたり、FM敦賀(ハーバーステーション)の番組「キネマみなと館」で映画のさまざまなお話をして来られました。
ファンも結構いらして、街で声をかけられることもあるそうです。

 

とにかく映画とお酒が大好きで、トリビアな話が満載。
本当におもしろいお話が聞けます。

 

映画にあまり詳しくないけど・・・という方も、中学・高校生も、大歓迎だそうです。

 

開催日時は、1月19日(日)と20日(月)10:30~12:00。
料金は、一般1,500円、中学・高校生1,000円(ワン・ドリンク付き)。
定員は先着順で、各回10名ずつです。

 

お申し込みは、お電話で、茶蔵080-8695-2645まで。

 

ペギラさんの話を聞いて、映画をもっともっと楽しもう!!

 

 

茶蔵 映画サロンのお知らせ

 

新型コロナが始まる以前、
茶蔵では、ケーキバイキングや、押し花教室、リース作り教室、子育て教室など、さまざまなイベントやサロンを開催していました。
コロナも一段落の現在、各種サロンを再開しようかと考えています。

 

そこで、その第1弾として、敦賀在住の映画研究家、笙の川ペギラ氏を招いて、映画サロンを開く運びとなりました。
ペギラ氏は、最近まで6年間にわたり、FM敦賀(ハーバーステーション)の番組「キネマみなと館」で映画のさまざまなお話をして来られました。
ファンも結構いらして、街で声をかけられることもあるそうです。

 

とにかく映画とお酒が大好きで、トリビアな話が満載。
本当におもしろいお話が聞けます。

 

映画にあまり詳しくないけど・・・という方も、中学・高校生も、大歓迎だそうです。

 

開催日時は、1月19日(日)と20日(月)10:30~12:00。
料金は、一般1,500円、中学・高校生1,000円(ワン・ドリンク付き)。
定員は先着順で、各回10名ずつです。

 

お申し込みは、お電話で、茶蔵080-8695-2645まで。

 

ペギラさんの話を聞いて、映画をもっともっと楽しもう!!