つるが街波祭に出店

北陸新幹線の敦賀開業1周年を記念して、
15日(土)16日(日)の2日間、
市内あちこちで「つるが街波祭」が開催されます。

 

このうち、茶蔵は、神楽商店街・西側の「つるが観光物産」ゾーンに出店します。
春らしくサクラの香りの「サクラ・チャイ」をはじめ、
大人気の「ウラウラ・スカッシュ」、
毎度おいしいと評判をいただいている「スコーン」4種類などのテイクアウト。
そして、定番の「ハーブティー」や手土産にもピッタリの「サクラのティーバッグ」などを準備します。

 

周りには、高崎市や上田市など北陸新幹線沿線の自治体の名産品ブースも並びます。

 

ぜひ、遊びにいらしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月の映画サロン

今年1月から始まった「茶蔵の映画サロン」。
おかげさまで、好評です。

 

映画の話をするのは、敦賀在住の映画研究家、笙の川ペギラさん。
昨年の秋まで6年間、ラジオで映画の話をしていた方です。
毎月テーマを決めて、古今東西、いろいろな作品や映画の歴史のトリビアを紹介してくれます。

 

3月のテーマは、「何じゃこりゃ!の邦題」。
「邦題」とは、外国映画の日本語タイトルのこと。たいへん格調の高い邦題もあれば、作品の内容とかけ離れた邦題、ひたすらおバカな邦題など、ピンキリだそうです。
「何じゃこりゃ!」と思わず叫んでしまう邦題を数々紹介しながら、どうしてそんな邦題がついたのか? ペギラ氏が解き明かします。

 

ご参加の予約はお電話でどうぞ。

 

茶蔵 080-8695-2645

 

21日(金)~23日(日)イベント出店のため店舗休業

今週末の21日(金)から23日(日)の3日間、茶蔵はお店の営業を休みます。

 

当店も加入している団体主催のクラフトマーケット「春の手しごと」が開催されるからです。
当店はその団体の事務局を務めていて、
21日(金)は前日準備、
22日(土)と23日(日)はイベント本番で、
いろいろと動き回らなければなりません。

 

11年目の今回は、福井県内外から、
全部で112店舗が出店。
さまざまな分野のクラフト作家の作品の販売をはじめ、手づくり体験のできるワークショップも充実しています
さらに飲食ゾーンもあって、お昼ご飯も取れるし、休憩がてらお茶することもできます。
一日中楽しめる滞在型イベントとなっています。
もちろん、茶蔵も飲食ゾーンに出店しています。

 

雪が心配ですが、今のところ実施予定です。

 

ぜひ、ご家族、お友だち連れだって遊びにいらしてください。
お待ちしています。

 

  

28日(火)12:00~14:00、喫茶が貸し切り

28日(火)12:00~14:00、テレビ番組のロケのため店内は貸切となります。
そのため、喫茶スペースはご利用できません。

 

なお、お買い物(商品の購入)はできますので、ご遠慮なく、ご利用くださいませ。

 

ご不便をおかけしますが、何卒、よろしくお願いいたします。

 

映画サロン2月のご案内

1月から始まった「茶蔵の映画サロン」。
第1回目は、お客様から大好評を博しました。

 

映画の話をするのは、敦賀在住の映画研究家、笙の川ペギラさん。
昨年の秋まで6年間、ラジオで映画の話をしていた方です。
毎月テーマを決めて、古今東西、いろいろな作品や映画のトリビアを紹介してくれます。

 

1月のテーマは、「サイレント映画」。
映画の誕生から音のないサイレント映画=無声映画の魅力を楽しく語ってくださいました。
そのあとは、参加者とフリートークで盛り上がりました。

 

2月のテーマは、1月の「サイレント映画」を受けて、「サイレントからトーキーへ」と題して、音の出る「トーキー映画」誕生のトリビアを話してくれます。
実は音が出るようになってからも、しばらくはサイレント映画が主流で、トーキーが今のように当たり前になるまでに、かなりの年月を要したそうです。
それは何故でしょうか?
さらにトーキー映画になってから、一番多くの映画を作るようになった国はどこでしょう?
これが以外な国なんだそうです。

知りたい方は参加してね。

 

19日(日)午前中 貸し切り

明日19日(日)は、午前中、映画サロンの開催に伴って貸切状態となるため、喫茶スペースはご利用できません。
午後から通常営業です。

 

なお、お買い物(商品の購入)はできますので、ご遠慮なく、ご利用くださいませ。

 

よろしくお願いいたします。

 

茶蔵 映画サロンのご案内

 

新型コロナが始まる以前、
茶蔵では、ケーキバイキングや、押し花教室、リース作り教室、子育て教室など、さまざまなイベントやサロンを開催していました。
コロナも一段落の現在、各種サロンを再開しようかと考えています。

 

そこで、その第1弾として、敦賀在住の映画研究家、笙の川ペギラ氏を招いて、映画サロンを開く運びとなりました。
ペギラ氏は、最近まで6年間にわたり、FM敦賀(ハーバーステーション)の番組「キネマみなと館」で映画のさまざまなお話をして来られました。
ファンも結構いらして、街で声をかけられることもあるそうです。

 

とにかく映画とお酒が大好きで、トリビアな話が満載。
本当におもしろいお話が聞けます。

 

映画にあまり詳しくないけど・・・という方も、中学・高校生も、大歓迎だそうです。

 

開催日時は、1月19日(日)と20日(月)10:30~12:00。
料金は、一般1,500円、中学・高校生1,000円(ワン・ドリンク付き)。
定員は先着順で、各回10名ずつです。

 

お申し込みは、お電話で、茶蔵080-8695-2645まで。

 

ペギラさんの話を聞いて、映画をもっともっと楽しもう!!

 

 

茶蔵 映画サロンのお知らせ

 

新型コロナが始まる以前、
茶蔵では、ケーキバイキングや、押し花教室、リース作り教室、子育て教室など、さまざまなイベントやサロンを開催していました。
コロナも一段落の現在、各種サロンを再開しようかと考えています。

 

そこで、その第1弾として、敦賀在住の映画研究家、笙の川ペギラ氏を招いて、映画サロンを開く運びとなりました。
ペギラ氏は、最近まで6年間にわたり、FM敦賀(ハーバーステーション)の番組「キネマみなと館」で映画のさまざまなお話をして来られました。
ファンも結構いらして、街で声をかけられることもあるそうです。

 

とにかく映画とお酒が大好きで、トリビアな話が満載。
本当におもしろいお話が聞けます。

 

映画にあまり詳しくないけど・・・という方も、中学・高校生も、大歓迎だそうです。

 

開催日時は、1月19日(日)と20日(月)10:30~12:00。
料金は、一般1,500円、中学・高校生1,000円(ワン・ドリンク付き)。
定員は先着順で、各回10名ずつです。

 

お申し込みは、お電話で、茶蔵080-8695-2645まで。

 

ペギラさんの話を聞いて、映画をもっともっと楽しもう!!

 

 

26日(土)27日(日)、イベント出店。店舗はお休み

26日(土)と27日(日)は、両日ともイベントに出店します。
よって、店舗の営業はお休みとなります。

 

26日(土)は、毎年恒例「気比さんアートマルシェ」に出店します。
場所は神楽1丁目商店街、時間は10:00~16:00です。
茶蔵は、大人気のカカオ・チャイやスコーンに加え、新登場の<あぶりマシュマロ>も出します。

 

 

 

翌27日(日)は、第2さみどり幼稚園を会場に開催される「秋色のマルシェ」に出店します。
こちらは昨年に続き今年2回目。
昨年は5000人を超える家族連れでにぎわいました。
今回はさらにスケールアップ!
ワークショップやクラフト品の販売、高校生らの学生出店ゾーン、そしてキッチンカーやテントの飲食店がずらりと並びます。
時間は10:00~16:00。
茶蔵は新メニューとして<あぶりアイス大福>を出します。
これは本当お薦めですよ。

 

 

ぜひ皆さん、遊びにいらしてください。

 

 

本日、「敦活フェスタ」に出店

本日6日(日)、きらめきみなと館で開催される
「JoyJoY敦活フェスタ」出店します。

 

これは敦賀市の市民活動団体の取り組みを紹介する催しで、毎年開かれています。
今年も、キッズダンスや音楽などのステージをはじめ、各種団体・サークルの紹介やワークショップなど、多彩なプログラムが用意されています。

 

もちろん、キッチンカーや露店などフードコートも充実。
茶蔵もみなと館の大ホールに出店します。

 

ぜひ、皆さん、遊びにいらしてください。

 

なお、このイベント出店に伴い、茶蔵の店舗営業はお休みです。
お客様にはご不便をお掛けしますが、ご容赦くださいませ。